薬王堂気まぐれ通信使№850  2023-10-1
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

友人と広島県と島根県の県境あたりに行ってみました。
肌寒く感じる一日でした。


松原の集落を過ぎ深入山に登ります。約3時間の山行のあと八幡(やわた)地区に行きました。


中国自動車道の戸河内インターで降り安芸太田町役場の交差点から栃ノ木集落のある細い道に入ります。
この道は通る車も少なく雨が降ると通行止めになってしまいます。
粒谷川に沿って道は上りますが途中で下車し植物を観察してみました。
気が付いた植物を記録してみましょう!

オオクジャクシダ  裏側(イワヘゴに比べソーラスが外寄りに付く)
サワガニ
キバナアキギリ
ヤブレガサ
サカゲイノデ  葉柄  裏面
ヤマイヌワラビ  葉裏(所々に鈎形のソーラスがある)
ヒロハイヌワラビ
ムカゴイラクサ  ムカゴ
トチバニンジン  果実
オオキジノオ  (頂羽片と側羽片が引っ付かない)
ヒメワラビ  ヒメワラビ2  裏側
オオバノアマクサシダ  (小羽片外側が一分欠如)


オオバノハチジョウシダ  オオクジャクシダ  ツリフネソウ などが自生する粒谷川

イヌシデ
クマシデ  
ノササゲ
ヤマハッカ

深入山に登ってみます。

ヤマボクチ
オケラ  根茎部
ウメバチソウ
キキョウとシラヤマギク
ムラサキセンブリ  
サイヨウシャジン  
ヤマラッキョウ   
ノダケ  
センブリ  
カワラナデシコ
ヤシャブシ
マツムシソウ
アザミの仲間
ウド
ヤマブドウ
ウツボグサ  花穂(夏枯草)
ツノハシバミ
ダイセンミツバツツジ
クロモジ
コアジサイ
コハウチワカエデ
ミヤマガマズミ
アキチョウジ
シオデ  果実
タンナサワフタギ
ズミ
サルトリイバラ
オオナルコユリ
コバノガマズミ
フタリシズカ
タチシオデ
ササユリ
ツルリンドウ
ツルニンジン
ワレモコウ
ママコナ
サワフタギ
ビッチュウフウロ
八幡(やわた)平原には昭和8年と昭和12年に牧野富太郎博士が来られました
その時には広島大学理学部の堀川芳雄先生が案内されたと聞きます。


昭和12年 臥龍山山頂にて


堀川先生は広島大学理学部教授となられ何度かお会いしたことがあります。
八幡高原にその記念碑が建てられています。
記念碑は四国の牧野植物園から移植されたスエコザサに囲まれています。
写真の上右は児玉さんですが90歳を過ぎた児玉さんを思い出します。
約35年前になりますが八幡(芸北町)役場の傍で車椅子に乗っておられました。


尾崎沼


ノリウツギ
キセルアザミ
ヤマノイモ
タマゴタケ
コマユミ
クマに注意
ナガボナツハゼ
ウメモドキ
サトメシダ  ソーラスがカギ状
シケシダ  葉裏
コバノイシカグマ  
ノコンギク


タンナトリカブト


八幡の赤ソバ畑

いい一日を過ごしました
ホーム  一覧に戻る